このような方におすすめ
- 圧倒的地域一番企業になるための今後の戦略について模索している会社様
- 本業の注文住宅事業が順調なうちに、次の収益の柱となる事業に着手したい会社様
- 売上・棟数を伸ばすうえで既存の注文住宅事業だけでは限界を感じている会社様
- 業績向上の次の一手として不動産事業・分譲事業の参入を検討されている会社様
- 新人・未経験者でも活躍でき、一人あたりの生産性が高いビジネスモデルを模索している経営者様
本セミナーで学べるポイント

新潟県11年連続No.1ビルダーイシカワグループの成長戦略
全国で年間1,100棟、グループ合計売上270億円を実現したイシカワグループの経営戦略と今後の成長戦略についてお伝えいたします。市場縮小の中、さらなる成長を遂げる会社と生き残れない会社の二極化が進む住宅業界で「圧倒的な地域一番企業」になり、さらに会社を成長させるためにやるべきことを大公開いたします。

新潟から県外へ!全国30都道府県への出店戦略
県外出店の候補地選定ポイントや県外での人員採用、協力会社業者集めのポイントについてお話いたします。また、多エリア多店舗展開するうえで必要不可欠なマネージャー社員の育成および管理手法についても大公開いたします。

不動産店舗出店×ローコスト分譲の不動産戦略
不動産店舗出店により不動産入り口の集客を最大化させることができ、住宅事業とのシナジーも生まれます。不動産力のある会社となることで建物だけでなく不動産で他社との差別化が可能になります。また、イシカワグループはローコスト分譲事業の立ち上げによりこれまで注文住宅事業で獲得できていなかった客層の獲得に成功。セミナー当日は不動産事業戦略についても大公開いたします。
お客様の声
元々仲介地に請負受注していました。その際に店長やリーダーのような一部の人しか契約が取れず、新人が成長しないまま辞めてしまうのが悩みでした。そこで分譲事業に本格参入も検討していたのですが「在庫が残る事の恐怖」と「注文住宅との違い」から中々踏み込めずにいました。ところが船井総研さんに支援に入っていただき、「仕組化により属人性の排除」をキーワードに「売れる商品」と「売れる営業」の仕組を構築。現在では、建売事業が中心事業となり、若手でも多くの成功体験を積む事ができ、業績を大幅に伸ばしています。
株式会社サンタ不動産 取締役営業部長 山浦 敏巳 氏
2010年から建売住宅事業に参入、当時は複合不動産販売を行っていた為、すべてのスタッフの仕事が複雑であったり、中々若手が成長しずらい環境でした。また、「大手ビルダーの参入」の脅威に危機感を感じていました。そこで、実施したのが「土地仕入れの仕組化」です。組織的な仕入体制を整備し、大手ビルダーに負けないための仕入戦略を確立しました。また、商品のシンプル化を進めながらもコンセプトを明確にすることで、誰にでも販売しやすい仕組作りに成功しました。戸建事業参入して7年たった今では405棟92億円の売上高を達成。2017年1~3月期で悲願の福岡県着工棟数1位になることが出来ました。
大英産業株式会社 竹内 和紀 氏
鹿児島県で注文住宅事業をメインに展開しておりましたが、鹿児島県内圧倒的No.1ビルダーになるためには新たな事業の柱が必要だと感じていました。2017年10月より船井総研の分譲住宅研究会へ入会、及び月次支援を導入して分譲事業に参入し、新たに規格商品を作ることで、これまでよりも多くのお客様に住宅を提供できるようになったとともに、注文住宅と比較して未経験者でも販売しやすいことから人材の成長スピードも上がりました。結果として未経験者でも売れる販売の仕組みが構築され、事業参入初年度から51棟の販売を達成できました。
株式会社国分ハウジング 代表取締役社長 久保 範和 氏
講座内容
第1講座 | 住宅不動産業界の最新動向 ・2020年の振り返りと今後の住宅不動産業界の展望 ・今、業績を伸ばしている会社の特徴と取組み ・船井総研が提唱する地域TOPビルダーの今後の打ち手 株式会社 船井総合研究所 執行役員 ライン統括本部 第一経営支援本部 本部長 杉浦 昇 |
第2講座 | 1000棟ビルダー社長が思う住宅不動産業界の今後と成長戦略 ・1000棟ビルダー経営者が住宅不動産業界の未来 ・年間1,100棟売上270億円を実現した経営戦略 ・今後の成長戦略 株式会社 イシカワ 代表取締役 石川 幸夫 氏 |
第3講座 | 全国の圧倒的一番企業の取組み実例集 ・急成長企業の社員育成術 ・注文住宅会社が続々取り組む不動産戦略 ・圧倒的集客、販売棟数増加をもたらす多ブランド戦略 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 分譲グループ チーフコンサルタント 本倉 裕大 |
第4講座 | 今後住宅会社の経営者がとるべき成長戦略 ・今日から住宅会社の経営者様に取り組んでもらいたいこと 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 分譲グループ マネージャー 兼 アカウントパートナー室 シニアコンサルタント 荒川 修平 |
講師紹介

株式会社 イシカワ
代表取締役
石川 幸夫 氏
新潟県着工棟数11年連続No.1ビルダーイシカワグループの2代目社長として住宅事業を一から立ち上げた。県外出店も積極的に実施し、イシカワ、ステーツのグループ2社で年商270億円、着工棟数1,100棟を超える全国でもTOPクラスの実績を誇る住宅事業を一代で築き上げた手腕は全国の経営者から一目置かれている。

株式会社 船井総合研究所 執行役員
ライン統括本部 第一経営支援本部 本部長
杉浦 昇
1993年に株式会社 船井総合研究所に入社。入社後、小売業部門に属していたが、1996年より、住宅・不動産部門に配属になり、リフォーム、新築、不動産の業績アップのコンサルティングに携わっている。そして、住宅・不動産業界に影響を与える数々のビジネスモデルをつくり、部門を牽引して、2014年に部門を統括する部長に昇格する。更に部門を弊社の最大の主力部門に成長させて、2017年に本部長、執行役員に就任した。

株式会社 船井総合研究所
不動産支援部 分譲グループ マネージャー 兼 アカウントパートナー室 シニアコンサルタント
荒川 修平
入社以来、船井総研における住宅会社・不動産会社の業績アップ手法の英才教育を受け、年間3棟の企業から400棟クラスの企業まで数多くのクライアントの業績アップに貢献してきた。見学会では社員と共に営業もこなし、土地仕入の業者訪問にも同行するなど徹底的に現場に入りこむ支援スタイルは多くのクライアントから定評がある。

株式会社 船井総合研究所
不動産支援部 分譲グループ チーフコンサルタント
本倉 裕大
船井総合研究所に新卒で入社以来、 分譲住宅事業のコンサルティングに特化。売上3億円規模の分譲事業新規立ち上げから売上300億円規模の事業活性化支援まで、幅広い会社規模の分譲事業における業績アップをサポート。未経験者でも年間40区画の土地を仕入れるための仕入れ体制の構築、ポータルサイトやHPを活用したWEBマーケティングを中心とした集客数の最大化、現場での営業支援により未経験者でも1人あたり年間12棟販売を実現する営業担当者育成による即時業績アップを得意とする。
参加料金(税抜)
・一般価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込 35,2000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/01/29 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/03 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/09 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら