ご参加のお申し込み
お問い合わせ
1%|99%

100億企業VS地方中小企業|100億企業化サミット2025~中小企業の分かれ道は“年商100億か、それ以外か”~ 100億企業VS地方中小企業|100億企業化サミット2025~中小企業の分かれ道は“年商100億か、それ以外か”~

特別ゲスト

『ガイアの夜明け』にも出演した100億突破企業が登壇

成長の限界を打ち破れ
100億企業化を実現したリーダーの覚悟と行動

横山興業株式会社
代表取締役社長
横山 栄介
100億突破を実現する9の戦略100億突破を実現する9の戦略
鈴木 圭介
宮花 宙希
清尾 修
前田 宣彦
杉浦 昇
宮井 秀卓
吉田 創
石田 武裕
菅原 祥公
松井 桂
人財戦略・デジタル戦略・経営変革戦略・IPO戦略・財務戦略・補助金戦略人財戦略・デジタル戦略・経営変革戦略・IPO戦略・財務戦略・補助金戦略

伸び悩み続ける、
中小企業経営者からよく聞くお悩み
PROBLEM

  • 昔は順調だった本業が、
    最近どうも伸び悩んでいる…
  • 人材が集まらない。やっと採用しても、
    すぐに辞めてしまう…
  • 世間は賃上げムード。でも、
    うちにはそんな余裕がない…
  • 何をやっても生産性が上がらない。
    社員も疲弊している…
  • 営業利益がどんどん減っている。
    このままで大丈夫なのか?
  • 新規事業に挑戦しても失敗続き。
    どこが悪いのか分からない…
  • DXやAIとか聞くけど、
    うちの会社には関係のない話のようだ…
  • 事業を任せられる人材がいない。
    育てようともしても増えない…

これらのお悩みは
年商100億
突破することで解決します。

SOLUTION

年商100億円以上の企業と、100億円に届かない企業の間には、たった「いくつかの違い」があるだけ。
しかし、その違いが未来を大きく分けています。ここに、年商100億を超える企業とそれ以下の企業の現実を示します。

年商100億円以上の企業の現実
社長の資産が着実に増える
会社を成長させた分、自分の資産も増え、安定した未来が手に入る。
社員の年収が上がる
社員の満足度が高まり、優秀な人材が集まり、定着する。
地域社会に信頼され、認められる
地域から愛される企業としてのブランド力が生まれる。
事業承継の選択肢が広がる
後継者に困らず、会社の未来を安心して託せる。
一方、年商100億未満の企業では。。。
社長の資産が増えない
売上があっても、個人としての資産がなかなか増えない。
社員の年収増えず、離職率が高い
人が定着せず、採用コストがかさむばかり。
地域社会から認められない
銀行からの信用も悪く、業績が安定しない。
事業承継が難しい
後継者が見つからず、会社の存続が危うい。

この差を埋めることは可能です。
「うちは中小企業だから仕方ない」と諦める必要はありません。
むしろ、年商100億を目指す企業には、あなたがまだ気づいていない“隠れたチャンス”があるのです。

未来を変える“突破口”がここにある、
100億への挑戦は、
ここから始まる!

100億突破企業が語る
圧倒的な成長戦略
GUEST

“人的資本経営×多角化経営“
たった3年で業績1.5倍、
年商100億円突破

  • 2021
    年商71.6
  • 2024
    年商104
事業内容
・自動車事業(自動車シート向け製品の金属プレス加工・溶接加工)
・建築資材事業(建築資材の加工および販売)
・太陽光発電事業
・BIRDY.事業(カクテルツール等の企画設計、製造、販売・卸売)
横山興業株式会社

100億企業 特別ゲスト講演

横山興業株式会社
代表取締役社長

横山 栄介

横山興業株式会社代表取締役社長。
1976年生まれ、愛知県豊田市出身。
1999年慶應義塾大学商学部卒業。
同年アラコ株式会社(現トヨタ紡織株式会社)入社。
2006年に家業の横山興業株式会社へ入社。
取締役、専務を経て2017年に現職に就任。

年商100億円を突破するための
9つの戦略
STRATEGY

経営幹部
ハンティング戦略

経営を牽引する「未来のプロフェッショナル」を狙い撃つ、戦略的人材採用。

鉄壁の内部統制
システム構築

組織の信頼と安定を揺るぎないものにする、ガバナンス強化の必須条件。

フランチャイズ
本部立ち上げ・
成長戦略

これからフランチャイズ本部としてスタートする企業が、圧倒的な競争力を持つ基盤を構築し、事業をスケールアウトさせるための具体的な成長戦略。

経営幹部
ブートキャンプ

次世代リーダーをゼロから鍛え上げ、戦略的思考と実行力を兼備したプロへ。

地域
コングロマリット
経営へのシフト

多角化を武器に、リスク分散と市場支配力を同時に実現する。

攻めの投資・
財務改革プラン

キャッシュフローを爆速化し、資本効率を最大化する資金調達と投資戦略。

CRMカンパニー:
顧客ロイヤルティの
科学

単なる取引を超えた「顧客関係会社」へ、ビジネスモデルを進化させる。

TPM上場:
成長の
アクセラレーター

株式公開を視野に入れ、社会的信用力と資金調達能力を一気に底上げ。

補助金
マスター戦略

公的資金を味方につけ、事業拡大のエンジンとしてフル活用する。

9つの戦略を提言する講師陣
LECTURER

鈴木 圭介
アカウントパートナー室
マネージング・ディレクター
鈴木 圭介

成長率を倍にムーンショット成長を実現する!
100億企業化ロードマップ策定

2007年株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に新卒で入社。法律事務所の事業戦略・マーケティング支援・組織開発に従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。デジタルマーケティング関連テック・リーガルテックを中心としたテクノロジーを活用に強みを持っている。2021年より「中堅企業向けコンサルティングサービス部門」の立ち上げに参画し、特に20億~50億企業が100億企業になるためのロードマップ策定に関する専門性を有する。2023年より同部門責任者(マネージングディレクター)。

宮花 宙希
人的資本経営支援本部
本部長
宮花 宙希

経営幹部ハンティング戦略・経営幹部ブートキャンプ

2013年に新卒で船井総合研究所に入社。不動産ビジネス・通販ビジネス・自動車販売店のコンサルティングを手がけ、様々な規模の企業支援に携わる。現在は、人事・組織戦略グループのマネージャーを担当し、日々様々な業界・業種に対して人事および組織関係の支援をしている。人材採用から育成、人を育てる評価制度構築支援、管理職育成などを手がけ、総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。

清尾 修
執行役員
DX支援本部 副本部長
清尾 修

【満席のため受付終了】CRMカンパニー:顧客ロイヤルティの科学

1993年船井総合研究所に入社。同社社長室副室長、情報システム室室長、株式会社船井総研デジタル取締役などを経て、現職。船井総研グループの基幹システム開発プロジェクト、船井総研デジタルの管理会計制度設計、リスクマネジメント業務に携わる。現在はDX支援本部にてこれまでの経験を活かしてITコンサルティングを行っている。

前田 宣彦
IPO支援部 マネージャー前田 宣彦

鉄壁の内部統制システム構築

総合商社、銀行、ECプラットフォーム企業等の管理部門を経て、2016年にCFO(管理部門取締役)として入社した会社にて2017年4月に東証マザーズ上場を実現。その後、ベンチャー企業CFOを経て管理部門を経験。大手上場企業とベンチャー企業の両方の実務から、大手企業視点の正確性とベンチャー企業視点の現場に寄り添った現実性に強みを持つ。 2020年7月より株式会社船井総合研究所に参画し、シニアコンサルタントとしてIPO支援業務に従事。

杉浦 昇
上席執行役員
インダストリー統括本部 本部長
杉浦 昇

地域コングロマリット経営へのシフト

1993年に株式会社 船井総合研究所に入社。入社後、小売業部門に属していたが、1996年より、住宅・不動産部門に配属になり、リフォーム、新築、不動産の業績アップのコンサルティングに携わっている。そして、住宅・不動産業界に影響を与える数々のビジネスモデルをつくり、部門を牽引して、2014年に部門を統括する部長に昇格する。更に部門を弊社の最大の主力部門に成長させて、2017年に本部長、執行役員に就任する。

宮井 秀卓
IPO支援部
マネージング・ディレクター
宮井 秀卓

TPM上場:成長のアクセラレーター

2002年10月~2006年5月 株式会社東京商工リサーチ 2006年6月~2018年3月 株式会社モバイルファクトリー  経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、 2015年3月に東証マザーズ上場 2017年6月に東証一部上場に貢献 (IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応) 2018年4月より株式会社船井総合研究所にてチーフ経営コンサルタントとして従事

吉田 創
事業イノベーション支援部
マネージング・ディレクター
吉田 創

フランチャイズ本部立ち上げ・成長戦略

船井総合研究所に入社以来、様々な業種・規模のクライアントに対し、経営戦略/中経営計画の策定、ビジネスモデルの再構築、新規事業開発をサポートし、これまでの 累計担当社数は300を超える。 その経験を活かし、持続的成長に向けた課題を見える化する「ビジネスモデル診断」の開発、持続的成長可能な企業作りを目的とした経営者研究会「企業価値向上益経営フォーラム」を主宰している。

石田 武裕
財務支援部_2
マネージング・ディレクター
石田 武裕

攻めの投資・財務改革プラン

新潟県出身。新潟大学経済学部卒業後、2005年4月商工組合中央金庫入社。12年6カ月にわたり、融資営業・審査一体となった銀行業務を経験。2017年10月船井総合研究所入社。
財務コンサルタントとして支援先のキャッシュフロー改善、資金調達枠拡大、支援実績多数有する。2024年9月財務支援部マネージング・ディレクター就任。

菅原 祥公
取締役常務執行役員
管理本部 本部長
菅原 祥公

補助金マスター戦略

1968年生まれ。1991年、新卒で船井総合研究所(現船井総研ホールディングス)に入社。株式公開、事業再生、事業承継、HD化、M&A等に多く関わり、中堅~大手企業対象のコンサルティング部門統括を歴任。2020年3月、船井総合研究所 取締役 常務執行役員に就任。

松井 桂
執行役員
価値向上支援本部 本部長
松井 桂

100億企業化を実現し、持続的成長を実現するために
今経営者がすべきこと

1980年埼玉県生まれ。法政大学卒業後、外資系医療機器メーカーへ勤務。2011年に株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、住宅不動産業界でマーケティングによる業績アップコンサルティングを展開。新ブランド開発、新規出店、多店舗展開、既存ブランドの活性化により、最低でも『3年で2倍の事業計画』を描くスタイルで提案。

講座スケジュール
SCHEDULE

開始 終了 1レーン「人財戦略・デジタル戦略」 2レーン「経営変革戦略・IPO戦略」 3レーン「財務戦略・補助金戦略」
10:30 11:00 受付
11:00 11:50 年商100億超!横山興業株式会社の成長戦略
11:50 12:30 成長率を倍にムーンショット成長を実現する!
100億企業化ロードマップ策定
鈴木圭介
12:30 13:00 リフレッシュタイム(軽食)
13:00 13:55 経営幹部ハンティング戦略宮花宙希 鉄壁の内部統制システム構築前田宣彦 フランチャイズ本部
立ち上げ・成長戦略
吉田創
13:55 14:10 リフレッシュタイム
14:10 15:05 経営幹部ブートキャンプ宮花宙希 地域コングロマリット経営
へのシフト
杉浦昇
攻めの投資・財務改革プラン石田武裕
15:05 15:20 リフレッシュタイム
15:20 16:15 【満席のため受付終了】
CRMカンパニー:
顧客ロイヤルティの科学
清尾修
TPM上場:成長の
アクセラレーター
宮井秀卓
補助金マスター戦略菅原祥公
16:15 16:30 移動・ショートリフレッシュ
16:30 17:00 100億企業化を実現し、持続的成長を実現するために今経営者がすべきこと
松井桂

ご参加申込み概要
APPLICATION OVERVIEW

セミナー名 100億企業化サミット2025(S124615)
開催日時 2025年35日(水) 11:00~17:00
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階
JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)
東京メトロ丸の内線「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)
申込期限 銀行振込み :2月27日(木)  
クレジットカード:3月1日(土)まで

※ご希望のお支払い方法によって異なります。
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
参加料 一般価格
10,000円(税込11,000円)/1名様
会員価格
8,000円(税込8,800円)/1名様
●銀行振込の方は、開催4日前までにご入金をお願いいたします。なお、ご入金の際は税込金額でのお振込みをお願いいたします。万が一、セミナー開催4日前までにお振込みできない場合は、事前にご連絡ください。
●会員とは、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズ Plus)へご入会中のお客様を指します。
キャンセルについて 開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。
それ以降は船井総研セミナー事務局<seminar271@funaisoken.co.jp>宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、
当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら

セミナーお申込み

お申込み方法
APPLICATION OVERVIEW

1.Webお申込み
1.Webお申込み「申し込みボタン」をクリックするとログイン画面が表示されます。
※ご登録のメールアドレスとパスワードでログインのうえ、お進みください。
初めてログインされる方は新規登録よりお進みください。
2.お支払い
2.お支払いお申込み時に
クレジットカード・銀行振込のご選択が可能
3.メールが届く
3.メールが届く受講料のお支払い確認後お申込み手続き完了のお知らせをメールで案内、マイページにもご案内が表示されます
4.セミナー受講
4.セミナー受講マイページをご確認のうえセミナーにご参加ください。

よくあるご質問
FAQ

領収書が欲しい。

弊社で入金及びセミナーへのご出席を確認後、開催翌日以降に発行いたします。マイページにてご確認ください。
マイページ内【 領収書はこちら 】、もしくは【 過去にお申込みいただいたセミナー 】リンクよりご確認いただけます。
※マイページはこちら
※発行条件を満たしている限り、領収書は購入履歴詳細から何度でも発行できます。ただし、2回目以降の発行は「(再発行)」と記載され、発行日も更新されます。

当日の持ち物はありますか?(来場開催にご参加の場合)

お名刺をご持参ください。
また、その他に持ち物が必要な場合はマイページの受講票にご案内しておりますのでご確認ください。
※受講票は、弊社にて受講料のお支払いが確認でき次第のご案内となります。ご注意ください。
※マイページはこちら

お申込みができているか知りたい。

セミナー申し込み後、自動返信にて下記件名の受付確認メールをお送りしております。
メールが届いているか一度ご確認ください。

■銀行振込の場合
件名:【船井総合研究所】◆お振込先のご案内◆セミナーのお申し込みを受付ました

■クレジットカード払いの場合
件名:【船井総合研究所】セミナーのお申し込みを受付ました

※弊社からのメールがお客様の側でスパムメールとしてブロックされるケースも増えております。
メールの届かない状況が続くようであれば、メールシステムの管理者やプロバイダーにご相談ください。

しばらくたってもメールが届かない場合は、マイページよりお申込み状況をご確認ください。
「お申し込み中のセミナー」に該当セミナーの表示がございましたら、お申込みできております。
※マイページはこちら

セミナー参加料金の振込先が知りたい。

銀行振込の場合、お申込受付後に申込者のメールアドレスへお申し込み内容確認メールを送付いたします。
(件名:【船井総合研究所】◆お振込先のご案内◆セミナーのお申し込みを受付ました)
メールに記載のセミナー専用口座へ、開催4日前までにご参加料金のご入金をお願いします。
また、マイページからもご確認いただけます。(「お振り込み先口座確認」のボタンをクリックしてください)

いつまでに参加料金を支払えばいいですか?

■クレジットカード払いの場合
即時決済のため、お申し込みのお手続き完了と同時に受講料のお支払いも完了となります。

■銀行振込の場合
開催4日前までにご入金をお願いいたします。
振込口座はセミナーお申込み後にお送りする、お申込み受付メールに記載しております。
(件名:【船井総合研究所】◆お振込先のご案内◆セミナーのお申し込みを受付ました)
もしくはマイページからもご確認いただけます。
※マイページはこちら

弊社にてご入金が確認でき次第、ご入金確認後、「【船井総合研究所】セミナー申し込み手続き完了のお知らせ」のメールをお送りいたします。
こちらのメールの案内をもって、セミナー受付完了とさせていただきます。

万が一、入金期限以降のご入金となる場合は、下記セミナー事務局まで事前にご連絡ください。
株式会社船井総合研究所 セミナー事務局
<Email>seminar271@funaisoken.co.jp
※お問合せの際は「お申込みセミナーのタイトル・開催日時・お客様氏名」を明記の上、ご連絡ください。
※平日9:30~17:30以外のお問い合わせには、翌営業日以降順次回答いたします。

参加料金を当日現金で支払うことはできますか?

弊社主催セミナーは事前のご入金をお願いしております。セミナー当日会場での現金でのお支払いは受け付けておりません。

セミナーのキャンセルがしたい。

開催日3日前までに、マイページ内のキャンセルボタンよりキャンセル手続きをお願い致します。
※マイページはこちら

<お支払い済みの受講料について>
■クレジットカード払いの場合
キャンセル申込を確認後、クレジット決済お取消の手続きをいたします。
後日マイナスの明細が載り相殺(返金)されます。カードのご利用明細にてご確認ください。

■銀行振込の場合
キャンセル申込を確認後、セミナー事務局より返金先口座の確認メールをお送りします。
速やかにご返信をお願いいたします。尚、ご返金手続きに伴う振込手数料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。

セミナーの受講票はどこで見ることができますか?

受講票はマイページでご確認いただけます。
※弊社にて、受講料のお支払いが確認でき次第のご案内となります。ご注意ください。
※マイページはこちら

セミナーのお申込み内容を変更したい
(参加者変更/人数変更/支払方法の変更)

マイページより現在のお申込みをキャンセルいただき、期限内に改めてご希望の内容でお申込み手続きをお願いいたします。
※マイページはこちら

【再申し込み期限】
(お支払い方法:銀行振込)開催6日前まで
(お支払い方法:クレジットカード) 開催4日前まで

※上記期日以降の変更の場合は、下記セミナー事務局までメールにてご相談ください。
※変更をお受けできない場合もございますので、予めご了承ください。

株式会社船井総合研究所 セミナー事務局
<Email>seminar271@funaisoken.co.jp
※お問合せの際は「お申込みセミナーのタイトル・開催日時・お客様氏名」を明記の上、ご連絡ください。
※平日9:30~17:30以外のお問い合わせには、翌営業日以降順次回答いたします。

テキストはいつ共有されますか?

当日、アンケートに回答いただいた方にテキスト(資料)のデータをお送りさせていただきます。
事前配布の予定はございません。

その他、セミナーの
よくある質問はこちら

セミナーお申込み