【セミナー名】
●セミナー名● ●セミナー名●

ビックリするような素晴らしい事例に出会うことは、自らに経営革新を起こさせる最善の手段です。そこまでやるのかという執念、思いもよらなかった発想、圧倒的な一番、このような事例に我々はビックリし、感動し、やる気が湧いてくるのだと思います。今回は北海道の素晴しい事例を集めました。ぜひご参加ください。
株式会社 船井総合研究所 三浦康志

6月12日(火)の視察先


星野リゾート トマム(リゾートホテル 占冠村)
西のハウステンボスと並ぶバブル期の象徴的開発であり、再生事例です。他には何もない山岳地帯に、30階級のタワーホテルが4本建ち並ぶ景観は他に類を見ません。様々な会社・機関が関与し、民事再生を経て2005年から星野リゾートの単独運営になりました。星野リゾートはどのようにして、他社が難航した再生を果たしたのかについて学びます。学ぶだけでなく、両日参加の方の宿泊と夜の懇親会も星野リゾートトマムで行います。


雲海テラス(リゾート施設 占冠村)
トマムリゾート再生の象徴的施設です。トマムリゾートの大きな課題はオフシーズンの集客でした。オフシーズンの目玉として雲海を上空から眺められる山の上の施設を創造しました。雲海テラスは星野リゾートの経営になってから新設されました。しかし、雲海ははるか昔から存在しています。そして、雲海見物を名物にしようと発案したリフトメンテナンスチームも、以前からトマムリゾートに勤めていました。マネジメントの変革によって現場の意識が変わったのです。


共働学舎新得農場(チーズ生産販売 新得町)
フランス風生チーズづくりの老舗。社員の半数が頭と心に障がいを持った(悩める)人々によって運営されています。誰もが強制されず自律して仕事に取り組むことを理念とし、「共働学舎」という名にその想いを込めています。放牧、建物下への埋炭、木造建築へのこだわり、自然農法での飼料・食糧生産など、本物にこだわった運営がなされています。

6月13日(水)の視察先


六花の森(企業博物館 中札内村)
帯広を本拠とする菓子店、六花亭の中札内工場に隣接する企業博物館です。美しい花々は六花亭の名前の由来である「六花」を意味し、点々と建つログハウスは、六花亭の歴史と理念を示す博物館として様々な展示が行われています。最後には工場建屋内に設置された土産店兼レストランで買い物と食事を楽しめます。六花亭のブランドイメージを担保する拠点といえます。企業博物館が有料で公開されるのは珍しい事例です。


オカモトグループ(消費財・サービス複合 帯広市)
戦後新聞配達店から始まった零細事業は、ガソリンスタンドとフィットネスクラブとを二本柱とする年商1000億円を超す巨大グループに成長しました。近年はM&Aも積極的に実施しています。帯広からスタートして、現在は全国に、そして中国・台湾にも進出しています。オカモトグループのガソリンスタンド、そしてフィットネスクラブは他社と明確に差別化されています。何が違うのかを視察し、どのように違えて来たのかを講演いただきます。


インディアンカレー(飲食 帯広市)
フジモリという地元飲食企業が展開するカレーレストランチェーンです。帯広のソウルフードの地位を占めるほど、帯広市民に熱烈に愛されている飲食店です。その様は、鍋を持ってテイクアウト注文をする多くの帯広市民の姿に反映されています。テイクアウト比率は50%弱にも及びます。

セミナーの詳細

ビックリ企業びっくり事例視察セミナー 北海道編
開催日 2018年6月12日(火)~13日(水)
集合 12日 新千歳空港到着口3 11:00集合 JRトマム駅18:00解散予定
(13日 JRトマム駅改札 8:30集合 新千歳空港17:00解散予定)
講師 (株)船井総合研究所 上席コンサルタント
三浦 康志
参加料金 ■ビックリ企業びっくり事例視察研究会の会員様:
1名様 無料(会費充当)
■1日ご参加:1名様 会員企業様 43,200円(税抜40,000円)
一般企業様 54,000円(税抜50,000円)
■両日ご参加 1名様 会員企業様 86,400円(税抜80,000円)
一般企業様 108,000円(税抜100,000円)
※会員企業様とはFUNAIメンバーズPlus(無料お試し期間は除く)、各種研究会に入会中の企業様です。
※現地までの交通・宿泊費は含まれておりません。ご自身で手配をお願いいたします。

お問い合わせ電話番号:0120-974-000(平日09:30~17:30)
申し込みに関する問い合わせ:キタムラ

講師紹介


株式会社 船井総合研究所 上席コンサルタント
三浦 康志(ミウラ コウジ)

あらゆる業種・業態・組織の「グレートカンパニー化支援」をコンサルティングテーマとする。その主な具体策は、人財開発、人財育成。 自ら組織を運営、活性化し、業績を改善できる自律的な人財づくりを、様々な観点での研修やコンサルティングで支援する。国内視察研究会主宰。 著書に、『ウォルマートの新人間主義経営』、『ありがとうノート』(ビジネス社刊)がある。

お申込み