コンサルティングメニュー
このような方にオススメ
こちらから能動的に行う取り組みですので、ある程度の受注予測をすることができます。
反響見込
DM送付数 | 反響数 | 出席数 | 案件数 | 受注数 |
---|---|---|---|---|
1,000 | 20 | 18 | 6 | 2 |
※セミナーを年間で3~4回と計画的に開催することで、最大で8本もの新規受注を狙うこともできます。
※過去実績に基づく数値ではありますが、あくまで数値目標であり、結果を保証するものではありません。
※受注までに時間が掛かる場合もございます。
取り組み概要
セミナー・見学会の開催を通じて、貴事務所の新規受注を目指します。
こちらから能動的に行う取り組みですので、ある程度の受注予測をすることができます。
目標達成までのスケジュール
開催までのご説明
帳票類作成
貴社講座パート分レクチャー
当日運営打ち合わせ
今後の動き確認
※スケジュールはお客様のご要望により適宜変更させていただきます。
簡易宿所型宿泊施設提案
障がい者グループホーム施設提案
自社設計実績見学会 など
費用と期間の目安
25万円/月~(6ヶ月~)
※交通費は別途ご請求とさせていただいております。
※広告費は別途お客様のご負担とさせていただいております。
※外部の業者にデザイン作成等を依頼する場合は、実費分をご負担いただきます。
このような方にオススメ
取り組み概要
・勝率アップ情報の提供
貴社のコンペ・プロポーザル資料の作成支援を行います。船井総研が持つコンペ・プロポーザルのノウハウを基にすることで、勝率アップのポイントを押さえた、より良い資料の作成が可能です。また、コンペ・プロポーザル業務に携わる際のチーム運営についてもアドバイスさせていただきます。
・資料作成補助
貴社の通常業務との関連で、なかなか提案資料が作成できない場合は船井総研がアドバイスいたします。
技術提案書の「業務実施方針」や「課題についての提案」等、船井総研にて叩きとなる資料を作成できます。
費用と期間の目安
25万円/月~(6ヶ月~)
※交通費は別途ご請求とさせていただいております。
※広告費は別途お客様のご負担とさせていただいております。
※外部の業者にデザイン作成等を依頼する場合は、実費分をご負担いただきます。
このような方にオススメ
取り組み概要
・営繕コンサルティング業務の付加
医療・福祉施設、幼保施設等で起こる建築的事象すべてに関わり、修繕の手配やトラブル相談まで行う企業の建築顧問業務を付加します。「受注が不安定」という設計事務所経営の弱点を解消する、定期収入の確保を目指します。
導入開始企業では、既に多くの反響を得ており、施設側からも「ぜひ任せたい」との声が届いています。建築士資格を活かした設計事務所の入口商品として期待することができます。
・建築アドバイザー業務の付加
不動産業を営む企業の営業活動を、建築という視点から支援するアドバイザー業務を付加します。特に、土地の仕入れ時での問い合わせが多いため、その後設計へと繋げやすいのが特徴です。不動産業との強いパイプを生み出すきっかけとなり、こちらも定期収入の確保を目指すことができます。
また、最近は民泊への参入を検討している不動産業者に高いニーズがあります。
目標達成までのスケジュール
・実施までのご説明
・販促計画の策定
・帳票類確認
・料金表、契約書類確認
・業務細目等の作成
・反響確認
・今後の動き確認
コンサルティング費用
25万円/月~(6ヶ月~)
※交通費は別途ご請求とさせていただいております。
※広告費は別途お客様のご負担とさせていただいております。
※外部の業者にデザイン作成等を依頼する場合は、実費分をご負担いただきます。
このような方にオススメ
- ウェブから新規集客を実施したい方
- ウェブサイトを作りたい方
株式会社船井総合研究所の設計事務所コンサルティングチームでは建築士のコンサルティングに特化して30社以上の設計事務所とお付き合いをさせていただいております。特に、ホームページを中心としたWEBマーケティングに数多くの実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。
一般的な制作会社と船井総研との違い
一般的な制作会社 | 船井総研 | |
---|---|---|
回収 | 全く出来ないことも・・・ | 半年以内、初月回収も・・・ |
スタイル | 作るところまで一生懸命 | 作るまでを楽に、運営をしっかり |
スケジュール | 相手任せ | 2ヵ月でアップ、3ヵ月目から実績 |
打ち合わせ | 遠ければ電話で終わり | スタート時に綿密に打ち合わせ |
知識・情報 | 設計事務所についてはゼロ | 設計事務所なら日本一 |
アクセスUP | ノウハウがない会社も・・・ | 設計事務所独自のノウハウ |
付加価値 | ホームページ限定 | ホームページ以外も相談可能 |
運営 | ほったらかし | 月1回打ち合わせ&運営支援も |
目標達成までのスケジュール
・ターゲティング
・コンセプト決定
・ライバルHP分析
・テーマ別市場分析
・HPタイトル決定
・サイトマップ、ページレイアウト設計
・媒体ミックス検討
・システム構築
・サーバー&DNS&メール開設
・ページデザイン
・HTMLコーディング
・SEO対策(初期)
・検索エンジン登録
・キーワード広告
・SEO対策(運営)
・ページ更新
・HP運営マニュアル
・Webマスター研修
・反響管理システム
・アクセス解析
・電話対応マニュアル
・オペレーター養成
・接客&カウンセリングツール制作
・相談スタッフ養成
・相談マニュアル
コンサルティング費用
25万円/月~(12ヵ月~)
※ただし、消費税、東京駅からの交通費が別途かかります。
※制作会社に発注するシステム構築費が別途30~40万円かかります。
※サーバー代、広告費用は、上記金額に含まれません。
このような方にオススメ
- 優秀な人財を採用したい経営者様
- 下記のようなお悩みをお持ちの経営者様
①求人を出しても応募がない
②苦労して採用した人材がすぐに辞めてしまった
③応募者の平均年齢が上がっている
取り組み概要
「人さえ増えればもっと仕事を受けられるのに・・・」
このような悩みは多くの事務所から聞きます。
人がいなくて、仕事を受けられないから案件を断っている。
この状態は立派な「機会損失」といえます。
採用戦略立案
・事務所独自固有の強みの選定
・中間計画作成に伴う必要人員の確認
・採用計画、採用スケジュールの確定
・所員ヒアリング
ツール作成
・差別化要素を明確にした会社案内作成
・応募者管理シート
・説明会配布資料作成
母集団形成
・会社説明会企画/運営準備サポート
・各種採用媒体選定
・求人原稿作成
・Indeed運用サポート
選考活動
・採用選考設計/面接チェックシートの作成
・採用担当者研修
・面接官研修
・選考効果測定
内定者フォロー
・内定式企画
・内定者研修プログラムの作成/講師
・育成担当者研修
社員育成
・社員育成プログラム作成
・社員研修
・社員面談サポート
コンサルティング費用
25万円/月~(12ヵ月~)
※ただし、消費税、東京駅からの交通費が別途かかります。
このような方にオススメ
- 30名規模の事務所
- 制度構築を契機に、相談体制を正しく構築し、現在の業務の権限委託を図りたい経営者様
- スタッフのモチベーションおよびモラルを高めたい経営者様
- 所員の待遇を、一定の平等なルールに基づき、自動的に決定したい経営者様
期待される効果
設計事務所専門のコンサルタントと、人事専門のコンサルタントが2名以上担当
・一般企業と違う設計事務所の事情をおさえた制度構築が可能!
・単なる賃金制度にとどまらず、組織戦略、目標管理制度の構築、キャリアパス、評価システムと一貫した人事システムを提案! トップだけでなく、所員参加型でプロジェクトを推進
・経営陣が勝手に進めている他人事ではなく自分の待遇に関わることを意識させられる!
・制度設計が終わった後の、運用フェーズが最も重要、精度だけに頼らず、公平なチャンスがあり、チャレンジした人が評価される風土づくりを実現!
取り組み概要
・中期経営計画のマネジメント部分の具体化
・中期組織計画立案
・目標管理システムの決定
・理念の採用~教育~評価への落し込み
・組織体系の確定
・人材配置の決定
・キャリアパスづくり
・等級制度の制定
・賃金体系の制定
・評価システムの決定
・各種インセンティブプラン
・給与シミュレーション
・運用ルールの確定
・その他人事制度の確立
・所員総会プロデュース
・所員総会における新規度説明会
・人事考課研修(2回)
・考課時メンテナンス
コンサルティング費用
25万円/月~(12ヵ月~)
※ただし、消費税、東京駅からの交通費が別途かかります。
取り組み概要
1.行列の出来る設計事務所の作り方、設計業界の最新マーケティング事例、時流予測など
2.内容
最新のコンサルティング事例をもとに様々な内容での講演依頼を承っております。
年間250日のコンサルティング実績の中から選りすぐりの成功事例を具体例をもとにお伝えしますので、分かりやすく、直ぐに現場に活かせると好評を
コンサルティング費用
25万円~
※非営利団体からのご依頼の場合は上記の限りではありませんのでお問合せ下さい。
※また、複数回や複数会場に分けての実態は、この限りではありません。
※消費税・交通費・宿泊費(必要な場合のみ)は、別途頂戴いたします。
※上記は、基本設定(90分~120分)の場合の目安となっております。
資料とご用意願いたいこと
・各回、10~30ページの資料をご用意いたします。
30名以上のご参加者がいらっしゃる場合、製本をお願いする場合がございます。
・ホワイトボード(または黒板)をご用意願います。また、テーマ(内容)によっては、プロジェクター&スクリーンを使用する場合がございます。
安定売上を生み出す手法をダウンロード限定レポートに!!
新築着工棟数が少なくなる一方、中古住宅の流通量は増えてきています。
そして、宅建業法改正により建築士が活躍できる機会が生まれました。
しかし、この領域に参入する建築士はまだ少ないのが現状です。
つまり、この事業に取り組むなら、競合の少ない”今”しかありません!
このレポートは、設計事務所の経営層が取り組むべき「ホームインスペクション事業」の成功事例を知ることができます。
- ・ホームインスペクション事業参入によるメリット
- ・未経験1名事務所でも成功できる!
- ・設計監理業務に比べて手離れも早く、約7時間と短時間業務で生産性が高い!
- ・瑕疵保険・フラット35申請とあわせて単価アップを狙える!15万円を実現している事務所も!
- ・リノベ案件追加受注の可能性も…!大規模案件獲得で売上の確保も可能!