このような方にオススメ
- 観光土産事業をもっと伸ばしたい方
- 成長市場で新規事業を探している方
- 繁盛土産スイーツ店の現場を見て自店の運営に活かしたい方
- 小投資、高収益の新規事業を探している方
本セミナーで学べるポイント

単店年商1.8億円、最高月商2,500万円、新規事業としてはじめた事業が、 下呂温泉の新たな観光スポットとなっているプリン専門店「下呂プリン」の繁盛の秘訣
下呂プリンでは、多くの人がSNSに写真を投稿する、エンタメ性の高い店舗・商品設計がなされています。その結果、SNSを中心として若い旅行客に店舗が認知され、2019年の店舗オープン以降、コロナ禍を挟んでも右肩上がりで業績が伸びており、直近では年商1.8億円に成長しています。

下呂プリンだけでない、カレーパン専門店、肉寿司専門店と観光ビジネスを新たな会社の柱とする(株)天狗の経営戦略
下呂プリンを運営する株式会社天狗は、いわゆる「町のお肉屋さん」として精肉業を本業としています。過疎化が進む地域で地元客をターゲットにする商売では、先細りは避けられないという背景もあり、最も近い観光地である下呂温泉に注目し、出店を進められて業績UPを果たされています。

プリン専門店、バターサンド専門店、ミルクスイーツ専門店など専門店が続々と開業している「下呂温泉」の繁盛店を視察できる
下呂温泉は年間100万人ほどの観光客が訪れるローカルの観光地ですが、若者人気が高く、近年新たな店舗の出店が増えている、国内でも有数の伸びている観光地です。その中でも特に繁盛している下呂プリンをはじめ、周辺の店舗を船井総合研究所のコンサルタントの解説を交えて視察いただくことができます。

繁盛店の実際の現場が見られる!
平月でも1,000万円以上、繁忙期には2,500万円も売上げる下呂プリンの店舗オペレーションや製造の裏側など、普段は決して見られない部分も含めて見学させていただけます。

新規参入で抑えるべきポイントが分かる!
観光ビジネスに新規参入する上で、または既存のお土産ビジネスをより伸ばしていく上で、押さえておくべきポイントを解説します。投資を抑え、収益を最大化させるための、出店戦略、商材など、成功するビジネスモデルをお伝えします。
成功事例
2019年オープンから、コロナ禍を経ても右肩上がりに業績UPを続ける、最高月商2,500万円、年商1.8億円を達成しているプリン専門店。SNSでも広く拡散されており、今や下呂温泉に行く際には必ず立ち寄りたい観光スポットと化しています。
下呂プリン出店前の2016年に、天狗の60年の歴史の中で初めて出店した2号店。地元観光地である下呂温泉での集客ポテンシャルを探る目的も含めて出店した肉寿司専門店です。飛騨牛あぶり寿司を主力商品とし、こちらも行列のできる人気店に成長しています。
全国の観光地で繁盛している業態の1つが、下呂プリンのようなプリン専門店です。日光、熱海のような大規模観光地から、秋田、山口などローカルの観光地でも売上1億円以上、営業利益率20%以上の事例が多数生まれている業態で、異業種参入が多い、菓子職人なしで運営されている、などが共通するポイントです。
全国の観光地で繁盛している業態の1つが、下呂プリンのようなプリン専門店です。日光、熱海のような大規模観光地から、秋田、山口などローカルの観光地でも売上1億円以上、営業利益率20%以上の事例が多数生まれている業態で、異業種参入が多い、菓子職人なしで運営されている、などが共通するポイントです。
観光地でのスイーツ専門店は、これまでの温泉饅頭や煎餅のような昔ながらのご当地土産に代わるビジネスモデルとして、全国の観光地で増えています。その場で製造・その場で販売を基本とし、ご当地の素材を使いながら、持ち帰り・イートイン・食べ歩きの各用途に対応できる商品をラインナップし、旅行中の体験を重視する昨今の個人客をターゲットとしています。
講座内容
第1講座 | 観光客数は年間100万人のローカル観光地で繁盛店が複数誕生!今、注目の観光ビジネス発信地!下呂温泉・現地視察ツアー 年間宿泊者数100万人のローカル観光地。決して多くはない観光客数、都市部からも離れた観光地ながら、愛知県を中心に、関東・関西からも多くの旅行者を獲得しており、その70%程度がマイカーの個人客で構成されます。若者観光客が多く、近年複数の繁盛店が立ち上がっている伸びている観光地の実際を、船井総合研究所のコンサルタントの解説付きで体験していただけます。 株式会社 船井総合研究所 正村 陸 |
第2講座 | 単店年商1.8億円、最高月商2,500万円。新規事業でスタートし、下呂温泉の新たな観光スポットになったプリン専門店「下呂プリン」 2019年に岐阜県下呂温泉にオープンした下呂プリンは、温泉地にマッチした商品展開や、そのブランドの可愛らしさから、若年層の圧倒的な支持を得て、下呂温泉の観光のランドマークの一つになっています。店舗の企画開発段階の話から、好調なスタート、コロナ禍を経てのイマ、右肩上がりに成長を続けている秘訣について、その全貌をお話しいただきます。 株式会社 天狗 専務取締役 戸谷 陽香 氏 株式会社 天狗 常務取締役 戸谷 竜二 氏 |
第3講座 | なぜ、下呂プリンは成功しているのか? 観光地で成功する単品スイーツ専門店ビジネスモデルの秘訣 下呂プリンをはじめとし、観光地で成功している店舗は従来の店舗と何が異なるのか、全国100店舗以上の店舗開発事例に基づき、船井総合研究所がおすすめする「単品スイーツ専門店」のビジネスモデルについて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 正村 陸 |
第4講座 | 観光ビジネスの時流とビジネスチャンス 本日の繁盛店視察ツアーを振り返りながら、参加企業の皆様が今後の観光地ビジネスで成功するために必要な取り組みをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 天狗
専務取締役
戸谷 陽香 氏
株式会社天狗 専務取締役。肉寿司専門店「湯島庵」、プリン専門店「下呂プリン」の責任者を務める。以前から岐阜県下呂市で飛騨牛の販売、卸などに取り組む中で2019年にオープンした下呂プリンは、コロナ禍中も含めて売上を毎年更新している、単店年商1.8億円を超えるびっくり事例。

株式会社 天狗
常務取締役
戸谷 竜二 氏
株式会社天狗 常務取締役。2023年4月にオープンした下呂カリーパンの責任者を務める。

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
正村 陸
大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。 整骨院業界のコンサルティング経験を経て、食品・菓子業界のコンサルティングに従事。 特に観光菓子マーケットでの新業態開発に数多く取組み、WEBマーケティングを中心とした販促提案を得意としている。 現場主義を大切に、多くの繁盛店視察から得られた戦闘レベルの提案にも定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 38,000円 (税込 41,800円)/ 一名様
・会員価格 30,400円 (税込 33,440円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
岐阜会場
2024/01/16 (火)
13:00~17:00
現地視察
■集合・解散:JR下呂駅
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら