このような方にオススメ
- 国際業務で法人顧問を獲得する方法を知りたい
- 今後の国際業務市場の動向を知りたい
- コロナ禍でも成果を出した国際業務分野のマーケティング戦略を知りたい
- 弁護士・社労士・行政書士別に最新の業績アップノウハウを知りたい
- これから国際業務分野に新規参入したいが、何から始めたらいいか知りたい
本セミナーで学べるポイント

マクロ動向から見る2022年度の国際業務分野の時流予測
・マクロ動向から見る2022年度の国際業務分野の時流予測
・コロナ禍でも成果を出す商品設計深耕プロセスとは
・コロナ禍でも成果を出すマーケティング戦略深耕プロセスとは

コロナ禍でも成功事例を創出したモデル事務所の事業戦略とは
・人材紹介会社/登録支援機関から顧問契約を10社獲得した経営戦略
・特定技能案件を年100件獲得した経営戦略
・初学者はまず何から着手するべきか

コロナ禍でも成果を出した成功事例を大公開
・コロナ禍でも成果を出した成功事例講座
・月間セッション数15,000件を達成したWEB戦略の全体像
・コロナ禍でも登録支援機関から顧問契約を獲得できたマーケティング戦略の全体像

本日から実践するべきことを徹底解説
・本日から実践していただきたいこと
・私達がサポートできること
・セミナー参加特典のご案内
講座内容
第1講座 | 士業向け国際業務経営研究会とは ・株式会社船井総合研究所のご紹介 ・ビジネスモデル研究会のご紹介 ・士業向け国際業務経営研究会のご紹介 株式会社船井総合研究所 植木 諒 |
第2講座 | マクロ動向から見る国際業務分野の時流予測 ・国際業務マーケットの現状 ・入国規制緩和の現状 ・今後の国際業務マーケットの予測 ・2022年以降目指すべき方向性 株式会社船井総合研究所 植木 諒 |
第3講座 | 国際業務で顧問契約を獲得する方法 ・事務所紹介 ・国際業務特化となった事務所の変遷 ・国際業務を取り扱うようになった背景 ・国際業務分野における商品設計 ・案件獲得のためのマーケティング戦略 弁護士法人Global HR Strategy 代表社員 杉田 昌平 氏 |
第4講座 | 情報交換会 ・参加者と弊社専門コンサルタントによる情報交換会の実施 ・事務所状況に応じた適切な情報提供 ・明日から実践できるマーケティング施策について情報提供 株式会社船井総合研究所 大橋 春香 |
第5講座 | まとめ講座 ・本日のまとめ ・明日から実践するべきこと 株式会社船井総合研究所 植木 諒 |
講師紹介

弁護士法人 Global HR Strategy
代表社員
杉田 昌平 氏
・資格
弁護士(2011年、東京弁護士会)
社会保険労務士(2017年、東京都社会保険労務士会)
第一種衛生管理者
・届出
入管法施行規則に基づく届出済弁護士(2013年〜)
登録支援機関(19登-001516)
・取扱分野
渉外業務(東南アジア、南アジア、東アジア)
入管業務
渉外家事(離婚・相続)
人事労務
事業再生
コンプライアンス
紛争処理(訴訟・保全・執行)
・経歴
2007年3月
慶應義塾⼤学法学部法律学科卒業
2010年3月
慶應義塾⼤学⼤学院法務研究科修了
2011年12月
最⾼裁判所司法研修所修了
2011年12月
センチュリー法律事務所入所(~2014年12月)
2013年4月
慶應義塾大学大学院法務研究科助教就任(~2015年9月)
2015年1月
アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所(~2017年8月)
2015年6月
名古屋大学大学院法学研究科特任講師就任 (ハノイ法科大学内日本法教育研究センター)(~2017年8月)
2017年9月
センチュリー法律事務所入所
名古屋大学大学院法学研究科学術研究員就任(~2017年9月)
2017年10月
名古屋大学大学院法学研究科研究員就任(~2020年3月)
慶應義塾大学大学院法務研究科・グローバル法研究所(KEIGLAD)研究員就任(~2019年5月)
ハノイ法科大学客員研究員就任(~2019年10月)
2018年6月
日本弁護士連合会中小企業海外展開支援事業担当弁護士
2019年6月
慶應義塾大学大学院法務研究科特任講師、同訪問講師就任
2020年2月
経済産業省中小企業庁「新しい担い手研究会」委員
2020年9月
厚生労働省委託事業「ビルクリーニング分野における外国人材受入れ体制適正化調査」検討委員
2020年11月
ASSC=JICA「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」アドバイザー

株式会社 船井総合研究所
植木 諒
高知県出身。大学卒業後、行政書士・土地家屋調査士事務所にて有資格者として従事。
不動産登記法、物権法、農地法に精通し、年間100件以上の案件を扱う。その後、船井総合研究所に中途入社。士業事務所での実務経験を活かし、現場に即した売上アップ方法を提案している。
WEBを駆使したマーケティングだけでなく、DM等のツール作成により即使える仕組みを構築する。現在、行政書士向け国際業務研究会を主宰している。

株式会社 船井総合研究所
大橋 春香
東京外国語大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
モンゴルでのインターンシップなどの経験からイミグレーション分野に興味を持ち、現在はイミグレーション分野のなかでもfacebookを活用したSNSマーケティングを中心にコンサルティング業務に従事している。
昨年からコロナウイルスの情勢を踏まえて、現業的労働者関連の監理団体・登録支援機関向けマーケティングに関しても注力している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/05 (火)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら