このような方にオススメ
- 一般歯科だが、成人に加え小児の患者にも、もっと来院してほしいと考えている方
- 小児分野の売り上げを3倍以上高めていきたい方
- 小児の新患人数を3倍以上に引き上げたい方
- 小児患者の離脱を3分の1以下に抑えたいと考えている方
- 改めて、小児分野を1から確認したい方
本セミナーで学べるポイント

小児分野の強化のロードマップ
一般歯科で長年経営されてきた歯科医院が、小児分野をどのようなSTEPで強化していくのかを解説

小児分野の売り上げ向上
小児は不採算とよく言われていますが、そんなことはありません。口腔機能発達不全症改善を軸に、小児分野を採算部門に生まれ変わらせる手法を公開

小児新患数の倍増方法
小児患者をどのように、どこから呼んでくるのか。抑えどころをお伝え

小児患者の離脱を減らす取り組み
小児患者を集めても離脱されると医院の生産性は引きあがりません。離脱を防ぐ取り組みを詳細にお伝え

今後の歯科医院経営の肝
市況の変化で大きな影響を被った医院も多くあると思います。逆にビクともしなかった医院もあります。市況の変化に揺るがない医院経営の根本について解説
講座内容
第1講座 | 今こそ小児分野に取り組むべき理由とは 様々な市況の変化により、歯科医院経営も足元が揺らぐ時代となりました。そんな中でも永続的な発展を遂げる歯科医院の共通項について解説いたします 「なぜ今小児分野なのか」を皆さんにお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 山本喜久 |
第2講座 | 「新潟で小児といえば浅井歯科医院」を目指しての取り組み~A to Z~ 一般歯科でありながら、2年前と比較して小児分野の売上が平均150%上昇した浅井歯科医院様の、取り組んだ事例について、背景含めてお話いただきます。今至るまでの取り組みを生々しく公開していただけますので、これから小児分野を強化していきたい皆さまは必聴です。 医療法人社団 浅井歯科医院 院長 浅井佑介 氏 |
第3講座 | 明日から必ず取り組む小児分野ロードマップ大公開講座 小児分野を強化するための各種施策や、取り組む順序について総まとめ解説致します。参加いただいた皆様が明日から何をすればいいのか実感していただくロードマップを全て公開していきます。 株式会社 船井総合研究所 松井萌香 |
第4講座 | 明日からの一歩のために重要ポイント振り返り講座 本日のセミナーで大切なポイントを総復習いたします。ただ話を聞いたセミナーにしないために、具体的な行動への第一歩を後押しいたします。 株式会社 船井総合研究所 谷口竜都 |
講師紹介

医療法人社団 浅井歯科医院
院長
浅井佑介 氏
新潟県五泉市にて開業。小児からご高齢者まで幅広い患者層を持ち、自費率も40%前後と土台の強い医院経営をされている。
「新潟で小児といえば浅井歯科と言われるように」を目標に掲げて、小児分野に取り組まれ、小児矯正などにもチャレンジして小児分野を本格的に強化された医院様。
そこからあらゆる小児の施策に取り組んでいただき、月売上150%成長を達成されています。
1から小児を立ち上げられた医院様代表として、今回のターゲット層の先生方の少し先を見せる像として講演いただきます。

株式会社 船井総合研究所
山本喜久
関西学院大学法学部出身。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代から、難関校専門の塾講師として活躍。その時の経験から「人に教える」ことを最も得意とし、それを応用したカウンセリング体制の構築には定評がある。経営者に寄り添いながら、粘り強く「歯科医院経営者の夢を叶える」ことをコンサルタントとしての信条としている。

株式会社 船井総合研究所
松井萌香
法政大学文学部哲学科卒業。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代は、船井総研のグループ会社であるHR Forceでセールス・WEBマーケティングの仕事で活躍したことから、集患・マーケティングが強み
入社後は一貫して歯科業界に従事。
専門は小児分野領域で、小児集患・予防矯正導入・カウンセリング体制構築などを中心に、歯科医院の総合的な経営のコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
谷口竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/03 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/10 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/17 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/24 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら