このような方におすすめ
- コロナ前は見学会を開催すれば軽く30組の来場があったが、今ではお金と時間をかけても1イベント5組も来なく なってしまった
- コロナの中、時間と人員のとられたチラシでの集客に限界を感じているがWEB広告に手を出すのがハードルが高い
- コロナでWEB・SNSの広告始め、自社でも開始したが、集客があがらない
- WEB相談などで対策をした接客をしても「コロナなので、、、」でアポが切れてしまい、次回アポがとれない
- 営業マンの「コロナで商談がストップした」の言い訳に対して、打つ手がなく受注があがらない
本セミナーで学べるポイント

コロナ禍でも安定して30組集客できるターゲット集客
ポスティングチラシ、Google広告、Instagram広告などの媒体を使用したメディアミックス戦略で、デザイン注文住宅を検討している顧客にターゲットを絞り込み、見込み度の高い顧客を月間平均30組来場する集客手法をお伝えします

Instagramの強化でコロナ禍でも集客1.5倍に増加する秘訣
今話題のInstagram活用で月間来場者数昨対比1.5倍になる日常投稿の方法をご紹介いたします。毎日ストーリーとフィードを3回投稿することで住宅業界でも圧倒的な人気アカウントになる方法をご紹介いたします。

最新WEBマーケティングでホームページへの訪問者数・反響数アップ
最新のWEB広告を活用し、ホームページやランディングページへの訪問者数をアップし、お客様の見込み度を高める方法をご紹介いたします。
反響につながるためのホームページ・ランディングページのページ構成や人気の施工事例をご紹介いたします。

業界未経験の女性営業が2年目で8棟受注できるプラン提案不要の営業手法
プランを描かずに初回接客からたった3回で契約が決まる驚きの営業手法をご紹介いたします。
業界未経験の女性が2年目で年間受注8棟の営業手法をご紹介します。

接客ツールの活用で新人でも簡単にできる接客方法
資金計画や土地提案など新人には難しい接客も接客ツールを使用して新人営業でも受注できる驚異の接客の仕組みをご紹介します
成功事例
元々月に80件の資料請求がありましたが、WEBやSNSの広告運用を更に強化しました。
結果、コロナ禍の中でも資料請求はむしろ増え続け、多いときは月に500件の資料請求があります。
しかも来場するお客様は『パパママハウスで家を建てたい!』というお客様も多く、非常事態の中でも集客数は落ちませんでした!
狭小商圏で来場数も決して多くはなく、チラシの配布部数も限られるため新しい集客媒体を確立することが必要でした。
チラシの反響も悪くなかったのでWEBとSNS広告については半信半疑な部分もありましたが、結果今では毎日反響が取れます。
ビジネスモデル次第では、狭小商圏でもWEBで反響が獲得できることを実感できました。
元々WEBでの広告に関しては少し運用していましたが、正直あまり結果が出ていませんでした。
WEBやSNSの広告の運用を少し手直ししただけで、結果WEBからの反響が1月で50件ほどに。
イベントの開催頻度や見学会の立地に左右される集客手法とは異なり、ほぼ何もしなくても来場が獲得できるため、格段に社内の生産性が向上しました。
集客減少と言われていますが、WEBの広告からの来場獲得に関してはまだまだ取り組める余地があると思っています。
以前は社長である私自身や、限られたベテラン営業しか売れず、年間10~15棟程度の実績でした。
商品を変更し、お客様にとっても営業マンにとっても分かり易い”定額制”にしたことで、業界未経験の主婦の営業さんが、
入社1年目で6棟以上売ることが当たり前になってきました。
今はすべて主婦の営業さんばかり6名で、40棟の受注ができています!
つい先日も、コロナ禍の中で未経験の女性スタッフが入社3ヶ月で受注をしました!
一時はフルオーダーの注文住宅で年間38棟完工で地域の中で1番の実績でしたが、突然の業績悪化で、棟数は27棟まで落ち込み、しかも売れるのは限られたベテラン営業のみ。現状に危機感を感じていました。
そこで、初めからこちらが厳選したものを使用し、大きさが決まれば金額が決まる定額制住宅の商品を開発。リアルサイズのモデルハウスも建築しました。
すると業績はV字回復!モデルハウスでの個別案内ができることで、コロナの中でも集客数も契約数も落ちませんでした。
新卒で入社した若手女性スタッフも急成長しています
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも半年で200組集客、30受注の秘訣全てお話します ①『オプトホームで家を建てたい!』というお客様を集客できるWEB・SNS広告の運用のポイント ②未経験営業が入社3ヶ月で受注できるプラン提案不要の営業手法について ③コロナ禍でも安定して月30組集客を獲得できる”リアルサイズモデルハウス”の作り方 オプトホーム 株式会社 取締役企画室長 田辺 弘幸 氏 |
第2講座 | 明日から実践できるお客様の集め方と営業手法 集客は、媒体選定・更新内容・更新頻度で決まる!最新媒体の有効活用方法。 自然と予約に繋がるWEBの動線設計。 新卒社員でも入社1年で6棟受注する仕組みの作り方。 株式会社 船井総合研究所 三山 大智 |
第3講座 | 今の時代、工務店の経営者が投資するべき戦略、手法を公開します コロナ禍でも毎月安定して30組の反響が取れるホームページを作成する方法。 増税後もWEBを活用してお客様を集め続ける方法とは? 株式会社 船井総合研究所 笛吹 実 |
講師紹介

オプトホーム 株式会社
取締役企画室長
田辺 弘幸 氏
創業以来1,500棟以上の施工・販売実績を誇る、地元山梨に根ざしたデザイン住宅会社。
家・街をつくるということは、そこに住まうご家族の暮らしをつくるということ。お客様との夢を共有し誠実に、また情熱をもって、多彩なニーズに対応にも対応できる住宅とサービスを提供している。

株式会社 船井総合研究所
笛吹 実
2006年 関西学院大学 法学部政治学科 卒。 卒業後大手自動車部品メーカーへ入社。入社後、財務本部で個別連結決算、原価管理、税務調査対応、会計監査人対応等の業務に従事。
2014年 株式会社船井総合研究所 入社。入社以来、住宅業界を中心にマーケティングによる 業績アップコンサルティングに従事。2017年チームリーダー、2019年 グループマネージャーへ昇格。

株式会社 船井総合研究所
三山 大智
同志社大学でビジネス学を体得後、アカデミックではなく現場からマーケティングに携わり、経営者にとことん寄り添い業績アップに貢献したいという思いから船井総研へ入社。現在は営業支援を強みに年間10棟の工務店から100棟以上地域一番店へ支援を行うために全国を飛び回っている。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/03 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/17 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら