このような方におすすめ
- 遺言書作成の集客数を増やしたいと思っている先生
- 遺言書作成のためのセミナーや相談会を開催しても受任に繋がらないとお悩みの先生
- 遺言書作成・遺言執行の報酬単価を高めたいと思っている先生
- 遺言書作成や遺言執行の相談を受けても失注してしまうことにお悩みの先生
- 遺言書作成・遺言執行のマーケティングを行いたいが、何をすればいいのか、成果がでるのか分からない先生
本セミナー見どころ




本セミナーで学べるポイント

最新の遺言書作成・遺言執行受任のためのマーケティングの全容
遺言書作成・遺言執行を受任するためにはマーケティングステップを正しく理解し取り組む必要があります。 実際の事例を用いて、はじめて遺言のマーケティングに取り組む先生も明日からできるノウハウをお伝え致します。

遺言執行報酬単価を高くできる理由
遺言執行の報酬単価を高くすることはできないと思っている先生は多いのではないでしょうか? 本セミナーでは相続財産額3%の執行報酬を無理なく受任できている先生に、 なぜ、どうやって、依頼者に満足いただきながら受任しているのかをご講演いただきます。

圧倒的に遺言相談を集客するコツ
遺言作成の依頼者を集客することにお困りの先生も多いかと思います。 その一方で開催するセミナー・相談会は常に満席のような事務所様もいらっしゃいます。 自事務所と何が違うのか、何を意識されているのかなど、集客のノウハウを公開いただきます!

初回の接点から受任するまでフォロー方法、受任力を高めるノウハウ
相談しても受任に至らない、セミナーを開催しても相談にならない。遺言書作成は受任できても遺言執行は受任できないなど、お悩みは尽きません。 フォローから受任までに至る課題を成功事例を通して解決できるポイントをお伝えいたします!

コロナ禍でもできる!集客・面談・受任率向上の最新成功事例
2020年はコロナのせいでセミナーで集客できず、伸ばしきれていないという事務所様も多くあるかと思います。 しかし成功している事務所様では、この時期でも工夫して相談会などを開催し、集客の手を止めていません。 本講座では、最新の遺言書作成や受任のための成功事例の公開だけでなく、withコロナの遺言・遺言執行のマーケティング事例をご紹介します。
講座内容
第1講座 | 令和最新版 遺言マーケティングの全容 遺言書作成の集客方法や面談・受任方法、遺言執行を高確率で付帯する方法など、全国の弁護士、司法書士事務所での遺言・生前対策分野のマーケティング最新成功事例を一気にお伝えします。 株式会社船井総合研究所 川崎 啓 |
第2講座 | 遺言書作成と遺言執行の高受任率の理由、執行報酬の高単価化が実現できているポイントを大公開 受任率が高いだけでなく、相続財産額3%の執行報酬を実現できている理由をご講演いただきます。 官澤綜合法律事務所 所長弁護士 官澤 里美 氏 |
第3講座 | 圧倒的な集客数・受任率を維持し続けられるポイント 遺言作成の見込み客最大化のためのセミナー&相談会、ミニ勉強会開催などの集客施策から、遺言執行を高確率で受任する「遺言書預かりサービス」「遺言ビデオレター」などの事務所独自ノウハウを公開いただきます。受講後は、遺言書作成など生前対策の見込み客最大化や遺言書作成・執行の受任率、単価向上のポイントが分かります。 司法書士法人 州都綜合法務事務所 代表社員 原 弘安 氏 |
第4講座 | 遺言・遺言執行最新マーケティング事例 全国で取り組まれている遺言・遺言執行集客のための最新事例、受任率向上のための成功事例を公開します。 コロナ禍でも安心して集客できる遺言イベントの成功事例、開催ノウハウもお伝えします。 株式会社船井総合研究所 鈴木 ゆたか |
第5講座 | 本日の学びを活かすために 株式会社船井総合研究所 川崎 啓 |
講師紹介

官澤綜合法律事務所
所長弁護士
官澤 里美 氏
平成4年仙台市に官澤綜合法律事務所を設立。現在は11名の弁護士、15名の事務局が所属している。開業してから相続業務に一貫して注力してきており、現在では事務所の柱の1つとなる相続分野の業務拡大に成功している。相続分野の業務拡大に当たって、以前から紛争案件の最大化だけでなく、遺言・遺言執行業務を増やすための講演活動などの取り組みを積極的に行っている。
平成16年より東北大学法科大学院の教授に就任している。

司法書士法人 州都綜合法務事務所
代表社員
原 弘安 氏
原弘安氏は、佐賀県鳥栖市で州都綜合法務事務所を開業以来、不動産登記を中心に幅広い相談を請負う一方、地元高齢者へ相続などをテーマにしたセミナーや相談会を年間約80回程度実施し、数多くの遺言(生前対策)相談を獲得している。現在は、鳥栖市と福岡県久留米市の2支店で運営を行い、鳥栖本店では遺言作成案件も年間40件以上と受任も多く、遺言執行受任年間25件、遺言預かり件数は200件超。「生前対策コンサル」の商品整備によって売上単価が大きく向上し、さらに成長を続けている。

株式会社 船井総合研究所
相続・信託ビジネスグループ シニア経営コンサルタント
川崎 啓
新卒で株式会社船井総合研究所に入社後、司法書士事務所向けコンサルティングチームへ。相続専門支援を担い、2019年4月より士業の中でも相続・財産管理を中心に業績アップ支援を行う部隊の責任者に就任。
現在は、司法書士、税理士、法律事務所の中で相続分野に注力される事務所の経営サポート全般を行っている
世の中の相続問題を解決させ、相続対策を普及させる士業事務所創りを全国各地で支援することをミッションとし、事務所業績アップはもちろん、相続市場における士業事務所の地位の向上を後押しするため、日々経営サポートに励んでいる

株式会社 船井総合研究所
相続・信託ビジネスグループ チーフ経営コンサルタント
鈴木 ゆたか
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。全国各地毎月25件ほどの法律事務所にお伺いをして、業績アップ、事務所活性化のためのお手伝いをしている。
販促においては、ウェブだけでなく紙媒体や営業活動などでの集客も得意とし、時流や地域に合わせた手法で各事務所の業績を着実に伸ばしている。
担当している分野は相続。Webからの効率的な紛争案件獲得の提案だけではなく、生前対策の商品提案、集客獲得にも力を入れている。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/11/14 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/18 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/20 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/21 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら