■ おすすめのビジネスモデル
~入居率95%・管理戸数昨対120%・利益率20%を実現する~
「完全ゼロ賃貸住宅モデル」はこちら
■ ブログ執筆中!
「賃貸管理ビジネスブログ」はこちら
経歴
岐阜県岐阜市出身。法政大学経済学部経済学科卒業。前職は大手旅行代理店の企画営業に従事。入社以来、不動産業(賃貸・売買仲介、管理業務)の業績アップ・活性化を手がけている。 空室対策や、管理業務の効率化を切り口に、現場の活性化、及び業績アップを手がける。
綿密なマーケットリサーチに基づき、管理業務・仲介業務(仕入・集客・営業)のバランスを前提にした具体的かつ即効性のある現場中心の実践支援は定評である。 最近では、空室対策からの賃貸周辺商品(提案型リフォーム・売買・建替え等)、資産活用(新商品開発)への展開も積極的に取り組んでいる。
主な実績
-
大手通信会社グループ 不動産会社 営業戦略策定、ソリューション営業研修
-
大手鉄道会社グループ 不動産会社 新業態立上げプロジェクト
-
大手電気メーカー 不動産会社 内販率向上プロジェクト
-
大手賃貸仲介・管理会社 FC・海外事業立上げ、人事評価制度策定、各種マニュアル、リーダー研修
-
中堅プロパティマネジメント会社 PM業務効率化プロジェクト
-
中堅売買仲介会社 人事評価制度、営業マニュアル策定
-
地域密着型中小不動産仲介・管理会社 各種現業活性化&新事業構築プロジェクト、現場実践支援 など多数
主な講演実績
-
香川県宅地建物取引業協会 記念講演
-
京都府宅地建物取引業協会亀岡支部 勉強会
-
千葉県宅地建物取引業協会船橋支部 研修会
-
東京都宅地建物取引業協会品川支部青年会 勉強会
-
賃貸不動産管理業協会神奈川県支部 セミナー
-
大手不動産フランチャイズチェーン 経営者勉強会
-
大手ハウスメーカー 地主向けセミナー
-
賃貸仲介・管理会社勝ち残り戦略セミナー
-
賃貸管理専門 リーダー育成講座
自己紹介
「大切にしてる事」
<ご支援先に対して>
(1)常に期待値は超えているか?
(2)常に相手の立場で考える。納得してるかどうか。
(3)現状から本質(経営上の課題、その原因)を見極める。
(4)「波」を起こす。(納得させられる新しいノウハウ)
(5)不満が起きたり、失敗したら、素直に謝り、次の行動を起こす。
(6)お客様から幾ら頂いたか?効率と効果を考える。
(7)ご支援先の業績を上げる。これが仕事。
(8)ご支援先を作品に仕上げる。
(9)礼節を重んじる。
<自分に対して>
(1)良いものは、素直に取り入れる。
(2)「まあ、いいか……」をなくす。妥協しない。
(3)決して逃げない。
(4)守りに入らず、常に攻める。
(5)即時実践。後回しにしない。
(6)何事も受け入れる。但し、一度は疑って考える。
(7)ルール化するクセをつける。
お客様の声
94年からのおつきあいです。初対面で松井さんから業界ビジョンや自社の課題について明確にお話いただき、感銘を受け、船井総研にコンサルティングを依頼しました。以前の社内はお互いを否定したり、方向性や課題などをめぐり、会議で紛糾していましたが、松井さんにお願いして、会議のやり方やPDCAの回し方など、大きく変わりました。社員が肯定的に変わり・・・>>
続きはこちらから
船井総研さんとのきっかけは、知り合いの社長から「研究会が面白いよ」という話を聞いたことです。そして、『賃貸管理ビジネス研究会』に入りました。会社代表になり3年目ですが、先代から代わるにあたり、もっとペースアップして経営の拡大・改革を推進したいという思いがありました。その迷いを払拭する意味もあり、研究会に入りました。事例を多く吸収でき・・・>>
続きはこちらから